忍者ブログ
(略称:竹筬研究会)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



高機ではこの位置で使われています




織りの最中の筬




上:金筬
下:竹筬




金筬と竹筬の拡大写真



筬(おさ・オサ)とはハタオリを行う際に、経糸に通された緯糸の目を詰める作業に使用する櫛状の道具のことです。
筬には、経糸が絡まないようにすること、経糸の間に杼によって通された緯糸を強く織り込むこと、また櫛の歯にあたる筬羽の間に経糸を通すことで織幅を一定に保つこと、といった役割があります。

日本の筬には竹製の竹筬(たけおさ)と金属製の金筬(かなおさ・かねおさ)が使われています。竹筬の起源は不明ですが、古くから使用されてきました。一方 の金筬は、ジャガードや力織機が導入された明治期にヨーロッパから伝えられました。

現在では一部の伝統織物や竹筬の愛好家を除いて、大半の人が金筬を使用しています。



PR


忍者ブログ [PR]
最新CM
[10/05 今村(トリイ)]
[10/02 今村(トリイ)]
[10/02 さあや]
[09/11 今村]
[08/05 八柳 良介]
プロフィール
HN:
竹筬研究会:S.Y
性別:
非公開
QRコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター